大型装置を動かし社会を支える製品を作るダイナミックな仕事です
住友大阪セメント株式会社 岐阜工場

ABOUT 会社紹介

セメント事業で培った信頼と技術を基盤に、豊かな社会の維持・発展に貢献します!

1907年11月、当社は磐城セメント株式会社として横浜に設立され、翌年には現在の福島県いわき市四倉町に四倉工業所を建設しセメント製造事業をスタートさせました。 1963年10月、住友セメント株式会社と社名変更し、住友グループに加入しました。その後、1994年10月、大阪セメント株式会社と合併して住友大阪セメント株式会社が発足し今日に至っています。創業以来、一貫してセメントの供給を通じて社会インフラ整備という公的な事業の一端を担ってきました。 現在では、セメント事業から派生した鉱産品事業、建材事業、独自のオプトエレクトロニクスやナノテクノロジーを活かした光電子事業、新材料事業といった多様な事業展開を行っています。 当社グループは『たゆまない技術開発と多様な事業活動を通じて、豊かな社会の維持発展に貢献する企業グループを目指す』とする企業理念に則り、基礎資材を安定供給する企業グループとして心をこめて社会に貢献していきます!

BUSINESS 事業内容

当社のメイン事業です!

セメント事業
各種セメント、固化材を製造・販売しています。 高度な技術力と徹底した品質管理で社会のインフラ整備に貢献しています。 また、リサイクル品の受け入れ拡大など、循環型社会の貢献に積極的に取り組んでいます。 当工場では94名の社員が勤務しています。 常駐の協力会社社員を含めると200名近い人が勤務しています。

WORK 仕事紹介

岐阜から中京圏の経済と人々の生活を支えています!

セメント製造工場運営管理・オペレーション
セメント製造設備の点検・整備 制御システムを操作してのセメント製造設備のオペレーション

INTERVIEW インタビュー

工場長 佐々木雅彦
当社について・仕事への想いを聞かせてください
当社は1907年創業以来、100年以上にわたりセメントの生産・供給を続けてきており、岐阜工場も1960年に操業を開始してから60年以上の歴史があります。セメントは社会インフラを支える上で欠かせない材料であり、当社は高品質なセメントの安定供給を通じて人々の当たり前の生活を守り、豊かな社会を支える役割を担っています。また、他産業や自治体から発生する廃棄物・副産物を受け入れ、セメント原料・熱エネルギーとしてリサイクルすることによって天然資源の保護と循環型社会の構築に貢献しています。セメントの主原料である石灰石は、日本では唯一100%自給ができる天然資源です。当社は岐阜県をはじめ国内に良質な石灰石鉱山を複数有し豊富な資源を元にした事業も行っています。 当工場は、濃尾平野のほぼ北端の本巣市に位置します。周囲には豊かな自然と大型ショッピングモールがあり、自然豊かな環境と暮らしやすさの両面をあわせ持っている所だと思います。その地域と共に今後も発展していけるよう地球環境に配慮しCO2の排出を削減しながら持続可能な企業活動を営んでいきたいと思っています。

BENEFITS 福利厚生

選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン)

①福利厚生倶楽部 カフェテリアプランとは関係なく、多彩なメニューを通常市価よりも安価に利用できるサービスです。具体的には宿泊施設、レジャー、スポーツ施設、各種スクール、育児・介護施設等があり、一部を除き、利用回数の制限なく何度も利用できます。 ②カフェテリアプラン 予め指定された福利厚生メニューの中から、社員の皆さんが希望に応じて選択し、付与されたポイントの範囲内でポイント申請することにより、補助を受け取る制度です。